
”騙されてる?”
そんな不安
ないですか?
クルマを買う時は、あれこれとそうだんに乗ってくれたのに、買ってしまった後、保有する時には相談できる人がいないー
そんなあなたのための相談役、それが「オルクラ」です。車のプロがあなたの不安解消のためにアドバイスをお送りします。
オルクラの仕組み
超かんたん、いつでも気楽に相談!
さらに車の支出記録で自分向けにカスタマイズ!
ステップ1:
何でも相談&見積検証画面へアクセス
ページトップの「クルマの何でも相談&見積の妥当性診断」から画面にアクセス。LINEの公式アカウントのリッチメニューからもアクセスできます。
ステップ2:
相談内容を入力
メールアドレス・車種名などに加えて、相談内容を入力。あとは、オルクラ独自データベース(故障事例、部品耐用年数、保険データなど)を参照してあなたに向けたアドバイスを作り込みます。業者からの見積書があれば、その妥当性の検証も可能です!
ステップ3:
メールにアドバイスが届きます
あとはメールでご自分の状況に合わせたアドバイスが届きます。データベースをもとに得られた類似情報をもとに、プロの整備士やファイナンシャルプランナーが監修したあなただけのアドバイスです。
レシート・伝票画像でより自分向けに!
さらに、クルマ関係の支出があった時にレシート画像をアップロードしておくだけで、どんどん自分の状況に合わせたアドバイスが得られます。
さらにメンテナンス履歴は自動車売却時の整備履歴として売却額引き上げのための資料としてお使いいただけます。
Concept
写真の簡単入力
勝手に貯まる
ログブック
整備、洗車、保険、税金、ガソリン代…
積み重なる支出は、“使いきり”の出費として見過ごしていませんか?
オルクラは、そんなクルマに関する支出をレシートや伝票の写真を元にAIが解析、構造化して記録、価値として「見える化」する新しい仕組み。
記録は売却時に信頼される整備履歴になり、クルマの資産価値を支える証拠になります。
支出の一括管理で、所有をスマートに。
カーシェアやサブスクと比べても納得できる、合理的なクルマの持ち方を支援するデジタルサービス、それがオルクラです。
“オルクラ”の由来
Alternative Classic Mobility
オルクラ: Alternative Classic Mobility
悔しい思い、解消へ
大切に乗ってきたのに、売るときには「年式」と「走行距離」が重視される…
そんな理不尽な評価に納得できない方のために、オルクラは生まれました。
整備や洗車、保険、税金まで、クルマにかかるすべての支出を画像のアップロードで手軽に記録。
その記録が、資産価値を支える「見える整備履歴」となり、将来の売却時に評価するための証拠となります。
履歴を活用してクルマを“資産”化する。
オルクラは、そんなスマートな所有を叶えたい人のためのサービスです。

クルマを資産にする
3つのサービス
クルマの全支出を、かんたんに記録し、必要なときにプロに相談、そして無駄のない使い方を見える化。オルクラは、この3つの機能で“クルマを資産として賢く持つ”をサポートします。
簡単入力
オルクラログブック
整備・洗車・保険・税金まで、すべての支出をスマホで記録。伝票やレシートの画像を送るだけで、売却時にも使える信頼ある履歴に。
専門アドバイス
オルクラアンサー
見積もりや整備内容に迷ったらプロの視点でセカンドオピニオン。あなたのカーライフに、信頼できる“相談役”が付きます。
支出の見える化
オルクラバリュー
履歴から支出を分析、無駄な整備を見直して、賢く資産価値を維持。クルマにかけるお金を最適化して“資産管理”を支援します。
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントのリッチメニューからレシート・伝票画像のアップローダーにアクセス。AIによる超かんたん入力を体験してください。
10年10万キロ?
日本では自動車の寿命が「10年10万キロ」と言われています。しかし現代のクルマは20年20万キロでも走れるように設計されています。早めに廃車になってしまったクルマは海外へと輸出…それってモッタイナイ!これからは、国内でしっかりと賢く乗り続ける時代です。
11万キロ以下での
乗用四輪車年間廃車台数
130
万台
2023年JARC調査データ
から推測
乗用四輪中古車
輸出台数
110
万台
日本中古車輸出業協同組合
2024年から推定
使い続ける
エコアクション
クルマは製造される時の多くのCO2が排出されます。これまでに製造されたクルマを長く続けるということが地球環境にやさしいのです。製造済みのクルマを、その状態を維持・向上させながら、次のオーナーまで繋いでいく循環型カーライフサイクルをサポートします。
サービスへの期待
オルクラは2025年秋に本格サービス提供開始を予定しています。すでに多くのユーザーから期待の声が届いています。同じようにご期待いただけるようでしたら、LINE公式アカウントにお友達登録をお願いします。新しい機能のご紹介も含めて真っ先にお伝えいたいます。
サービスが開始されたら使います。メンテナンスのアドバイスをしてもらえることと、ちょっと入りずらい小さな街の整備工場との事前の調整はかなり役立ちます。
鎌倉市在住/40代/男性
すでにある自動車を長く使う、というコンセプトには大いに賛同します。また使い続けるためのサポートは自分でも不安のあるところ。サービス開始が楽しみです。
藤沢市在住/30代/女性
クルマ好きとしては、メンテ履歴がデジタル化されることに期待しています。丁寧にメンテナンスしているクルマが走行距離だけで値段がつかないのはおかしいと思っていました。
横浜市在住/50代/男性
新着情報
ニュースリリースをはじめ、新しく参画したパートナーメカニックやパートナーファクトリーをご紹介します。

【イベント出展報告】5月3日 神奈川県庁公開日に「オルクラ」ブースを出展しました
2025年5月3日、神奈川県庁の一般公開イベントにおいて、オールコンパス株式会社は「オルクラ」ブランドとして出展を行いました。当日は多くの来場者にお越しいただき、ブースも大変賑わいました。 本出展では、以下の2つの体験コ […]

”オルクラ” サービス予告サイトオープン
古くてもこだわりのクルマを乗り続けるためのサポートを行うオンラインサービス「オルクラ(alter-classimo.com)」のサービス予告サイトを公開しました。 当該サービスは、2025年秋のサービス開始を予定しており […]

私たちのビジョン
大切にすることが、正当に報われる社会を作る。